ネットショップのブログ集客戦術
スモールキーワードブログの書き方をECサイトに活用して頂いたことをそのまま書きました。ここではもっとカンタンに説明しますね。SEOにくわしい方が多いと思いますので :)
Sphinn Japan Blog へのエントリーとあわせてお読み頂けたらと思います。
ブログ集客の基本イメージ
ブログのエントリーを「1枚のチラシ」にたとえていますが、日記のページではなくって「1つのコンテンツ」として考えて頂く準備です。
どうしても「ブログ=日記」と思いこまれてしまうため、お店用に「チラシ」にすると、すんなりわかって頂けました。
Sphinnで使ったイメージの画像は構造を省略しすぎですけど「お店への入り口」はたくさんあった方がよくって、「チラシを配ると集客できる」っていう普通のことを伝えたかったものです。
ブログではなかったり、TLDを使ったWebサイトでのサテライトは「送迎バス」です。次回で報告しますけど、ボスのブログにも「送迎バス」があります。
ここでのポイントは、
- 1日1枚書いて継続する
- 単語や名前を意識
- 最適化の基礎知識は知っておく
継続(更新)の目安を毎日にすることで、クローラーをおびきよせますけどw、ホントの意味は「毎日書く習慣」をつけることです。
単語や名前はスモールキーワードになる組み合わせで、ニッチなキーワードを発想するっていう意味があります。
最適化のキホンは、ガンガンの教科書でどうぞ。私もボスもSEO関連の本はこの1冊しか読んでいません。ほかは、皆さんのブログを読んだり実践経験です。
商品説明の構成を考える
ホントはメッシュリンクやトップページからのリンクの整理、内部構造とnofollowの使い方まで書こうと思いましたけど、内容がマニアすぎになるのでやめましたw
- キーワード(SEO)を意識しすぎない
- 導線はシンプルに考える
- レンタルカートの弱点をなくす
- 基本は「ヒトへ」の最適化
キーワードを意識しすぎると、機械みたいなタイトルになりがちです。私もこのブログで「キーワードを意識しつつ、おいしいタイトル」を効果測定していますけど順位ではなくってアクセス数です。
CTRまで出たらいいのですけど、ウェブマスターツールで何となくはわかりますし、Google Analyticsでクリックされた順位もとれるようになるので楽しみですね。
導線は、情報商材のペラサイトがスゴく上手です。楽天ショップでもよく見られますけど、内容を1ページに見やすくまとめて、クリックする先は「ひとつだけ」。それまでの文章はぜんぶCTRとCVRを上げるための説得です。やりすぎないように・・・w
レンタルカートは、カスタマイズができなかったり、テンプレートが決まりすぎていて自由にならない時です。商品ページから発リンクする(離脱させ る)のは勇気がいりますけど「ココまで来たら買わない」っていう場所に「もう少しくわしく見て!」っていうチラシへの誘導です。ブラウザの「×」を押され るよりはイイですよね?
キホンはヒトへのサイテキカ です。
※アクセス元、GoogleとYahoo!は省略します :P
正直なご商売が成功のもと
「原価3千円のフトンを30万円で売る」みたいなビジネスもありますし、情報商材によくある「手品のタネあかし(イイワケつき)」などもたくさんあります。
そういうことはしないで、オーナーさんからパートさんまで、みなさんの正直さをブログに出すことで信用や親近感がうまれます。
私もこのブログで会社やお仕事のことを書きますけど、クライアントさんから見て頂いたとき、そのままの私(たち)だから信用して頂いていると思っています。
ブログのチラシ戦術は戦略の一部
「スモールキーワードはブログで」「ECサイトはYahoo!検索」たしかにそうですけど、少ない戦術でがんばっても限界があります。
今回のエントリーの「チラシ戦術」があわないと思ったら別の方法を考えればイイですし、Twitterをしなくても集客する方法はあります。
でも、ライバルは全部やってるかも知れませんよ?w
Sphinn Japan Blog の寄稿で考えたこと
私が上司から聞いていたスピンジャパンは「権威あるSEOヘンタイサイト」です。ごめんなさいw
最初は皆さんのレベルに追いつこうと思っていたのですけど、そういうムズカシイことは専門の方々や先輩たちがいるので勉強させて頂きながら、私はもっとサーチエンジンマーケティングに興味を持って頂ける、もうちょっと敷居の低い導線をつくってみようとしています。
昔からの常連さんはナットクされないかも知れませんど、SEO(タイサク)がWebマーケティングで重要なこととわかって頂きたいのです。
フツーにSEOがわかっている企業のWeb担当さんに「スゴイ」って言われるマーケティングの業者になることが私たちの目標です。
何だかかたくまとめてしまってスミマセンw
#私たちのスモールキーワードブログは、海外SEO情報の鈴木さんのエントリー「LSI(Latent Semantic Indexing)」からできています