検索マーケティングのソーシャルニュースサイト"スピンジャパンへ寄稿させて頂きました。
リンク販売業者に聞きたい5つの項目|Sphinn Japan Blog

そのままだと重複コンテンツなのでw、解説します。
「リンク販売業者に聞きたい5つの項目」の解説
スパム業者さん必見!にしようと思ったのですけど、ご本人が気づいていないかもしれませんのでやめておきました。
ページランクの質問
「PageRankをしらない業者なんていないよ」と思われるかも知れませんけど「良いモノを売る」っていう意識は無くて「売れたらラッキー」みたいなので、よくわかってない人が電話してくることが多いです。
メールで返信してって言っても、なぜか電話してくることもトクチョウ。詳しく聞くと担当がタライ回しで最高で4人かわられました。
リンク元を先にぜんぶ教えて
いろんなイイワケをしてきますけど、リンク元を教えてくれない理由は無いです。クローキングや画像の隠しリンクかもしれません。
ペナルティは無くても「どこの業者にだまされたんだろ?」って思われるかも。今のところココをクリアーしたスパム業者はいませんw
アンカーテキストの種類
- ミドルキーワード1種類
- ビッグ&スモールの組合わせ1種類
- 2種類は料金が2倍
リンク販売スパムは1、成果報酬サギは2です。
10位や20位以内でお金もらえるなら、ここを読んでいる皆さんがSEO対策業者になれます。キーワードは「業者から提案」なのでカンタン。
リンクを外すまでの日数
「はずせないでしょw」というイジワルです。
でも、新巻鮭の業者さんならはずせるかも知れないです。プランに1ヶ月以内の契約がありました。すごいですね、色んな意味で・・・
1日あたりの集客数
最後の質問はひっかけ問題です。
集客(アクセス)数の計算は「検索数×クリック率(CTR)」になりますけど、色んな要素で変わるので、答えられたらエスパーw
CTRが変わる要因は、今思いつくだけでコレだけあります。
- Webページのタイトル、スニペットの書き方
- 競合の数、種類、タイトルなどの書き方
- 広告の数、種類、掲載位置や色
- キーワードのトレンド
- 検索するヒトの目的、属性、気分・・・
お客さまも業者も「アクセス(集客数)が目的」ですけど、CTRはどうやって計算するのでしょうか?
集客数(検索数×CTR)のわかるSEO業者とは
私の知ってるかぎりで「検索数」がわかるツールはこちらです。
- Google Adwordsのキーワードツール
- Overtureのキーワード選択
- アユダンテ社のキーワードハンター
検索数は「毎月変わり、見えて、元のデータがわかるもの」と教えられてるので、この3つにしています。
いろんなヒトがクリックする「CTR」は、生き物でナマモノなので、SEOとSEMをやった後にわかるのです。
リンクを売ってタイトルを変えるだけのコテサキSEOタイサク業者に最適化を「やってみる」はありません。
キーワードは競合するので、他社の実績があったとしても、おそらくデータが古くて利用できません。
CTR(クリック率)は、
- クライアントさんに詳しく説明できる業者
- 業者へ売上げや販売数を教えてくれるクライアントさん
- アクセス解析を分析して報告してCVRの向上を目標に
この繰り返しでわかってくるものなので「おたがいが信頼できる業者とクライアントさん」でなければムリなのです。
『その業者さん、信頼できます?』 を思い出してください。
※元の記事「リンク販売業者に聞きたい5つの項目」へのコメントはこちらで