匿名だから効果的「逆ブランディング」とは?

あとで読む

ボスが提案書を下書きされているのですけど、ムズカシイので私でもわかるように書いてみます。元のタイトルは

「ビジネスサイトにおける匿名戦術とブランディング

丸ごとパクるとおこられるのでw、私と会社を例にして報告します。

 

企業内でフルネームを書きたくない理由

企業や組織には代表やオーナーさんがいます。お店の所在地や連絡先、オーナーさんのフルネームや経歴、いろいろ書かれて公開されると思いますけど、スタッフブログなどではムズカシイのです。

私が現場で聞いた「イヤ」な理由の一部をあげると

  • プライベートと混同されそうだから
  • ずっとこの会社には所属していないかも
  • 会社のためにそこまでしたくない
  • 上場企業で出世目的だったら考える
  • テレビに出たくないことといっしょ
  • 責任がありすぎて好きなことを書けない
  • 何かあったときリアルに(商品の)クレームを言われそう
  • ペンネームの方が気さくでおもしろい
  • キャラクターの中のヒトになれて楽しい
  • 気軽に見たり読んだりしてほしい
  • 容姿に自信がない

ネガティブなご意見もありますけど、企業(オーナーやリーダー)が「スタッフはコマだ」って考えられる場合と「一緒に運営してる」っていう違いもあるかも知れません。

問題は「スタッフ個人を尊重してあげられる?」っていう、使用者側の人間性にもかかわります。

私の会社の方針は「仕事は楽しく」が基本なので、スタッフがイヤがることをする企業とはお仕事をしませんし、コマって考えられてるオーナーさんはウチのボスが一番きらうタイプなので、私が関わることがありません。

ここまでは企業など「組織」のお話です。スタッフがどうしたいのかを聞いて、影響やリスクも相談されるべきだと思います。

次に個人事業やSOHO(フリーランス)ではどう考えるべきか、私が勉強しているブロガーさんより例えさせて頂きます。

 

個人と個性のブランディングは責任から

まずは、お名前や写真を公開されて「個人や個性」をブランディングされている皆さんです。

※角田さん、松尾さんは現場もされています

皆さんに共通する私が感じる効果は、

  • 無料でSEO情報を知りたい → 鈴木さん → 「海外SEO」検索
  • 業務用のおはし → 角田さん → ブログからリンク
  • 京都周辺のWebコンサル → 松尾さん → 「京都SEO」検索

最初にフレーズを聞いたとき、お名前や顔っていうブランドをひらめきます。その後、情報もとへ導線があるので、パソコンがあれば数分でアクセスできます。

皆さんに共通していることは「情報やコンテンツの個性」です。

フルネームや写真、さらにご自宅や会社の住所や電話番号も公開されています。(角田さんはGoogleMapにも登録されています)

共通することは「とても強くて大きな責任感」です。

「個性のある情報を責任をもって公開される」ことが個人のブランディングなのでスゴく敷居は高いですし、一般企業のスタッフだったら、そこまでさせるほど「責任があってお金払ってるの?」と思います。

匿名ではないっていうことが、どれほど大変なことかわかって頂けたでしょうか。

 

ビジネスへつなげるキャラクター性

あまりネタにされるのお好きではないと思うのですけど、ゴメンナサイ。私にはパシフィカスさんしか思いつきませんでした。

正確には匿名ではありません。

探そうと思ったらウェブネットさんやSphinn Japanに情報を公開されているのですけど、セッキョクテキには表に出されていません。

私が思ったことは、ビジネスの範囲(商圏?)がおもに関東周辺で全国規模にするほど広くされていないからだと思います。

ペンネームをブランディングされているので

  • SEOの考え方や方針 → パシフィカスさん → ブログ

という導線が私の中にはあります。

どうしてもパシフィカスさんにアドバイスやコンサルをお願いしたいと思った時にはウェブネットさんまでアクセスしますよね。

ロゴや内容を前面に出されたやり方で、最初にあった「キャラクターの中のヒト」ににているかも知れません。内容が先になっている情報発信からビジネスへの導線です。

 

匿名での情報発信とビジネスへの連動

たくさんあるので「どこ」っていうことはありませんけど、たとえば私もそうです。名前は書いていますけど社名や顔は公開していません。

はじめに私が思っていた事業計画のながれはこうでした。

  1. ブログを書きながら私が勉強する
  2. 上司とクライアントさんへリアルタイムに報告
  3. ほかのSEOブロガーさんと同じレベルをめざす
  4. 会社のWebサイトをつくってリンクする
  5. ボスが会社員(K社)をやめてすべて公開
  6. SE、デザイナーさんを募集
  7. 全国から集客してSEOできるWeb制作のネットワークをつくる

会社のブログだったらこうなのですけど、基本は「私がSEOやWebサイトの知識を学びながら報告を自由に書くこと」なので個人ブログになりました。

これは、遠回しでも「他社様を批判」したときから、ココは会社のブログではないとされたためです。(業務中心ではなくって、私が楽しんでお仕事できるっていう方針からです)

そうなったら、お仕事で書いていることにムジュンすると思ったのですけど、私が思っていた計画とは違いました。

上の3番までは同じなのですけど、その後です。

  • 会社のWebサイトは案内程度のペラサイトでイイ
  • ボスは気がすむまで他の会社員(雇われる)を続けられる
  • 今までの人脈から30分以内に現場へ行ける集客力で十分
  • Web制作現場への出向(出張)をもっとも重要視する

すべての匿名ブログやWebサイトがそうだとはいえませんけど、ひとつの例として私の個人ブログと会社のやり方をあげてみました。

他のWebサイトも何か方針があるのだと思いますけど、いろいろですよね。

 

匿名だから効果的「逆ブランディング」とは?

フルネームや写真を公開することは、情報にたいする大きな責任がずっと続く敷居の高いことです。それを決めるのは、プライベートも関わるご本人が決定されることが重要です。

匿名の例のなかにまぜてしまいましたけど、私がお仕事中にこのブログを書いてイイ理由をもっとストレートにします。

  • Sphinn Japan Blogに寄稿させて頂いてる
  • SEOブロガーの皆さんからご評価頂いている
  • (あまり)炎上せずwトラフィックを上げている
  • 書いている内容がすべて上司とクライアントさんへの報告

表現は悪いかも知れませんけど、会社ぐるみで「スピンジャパンや読まれている皆さんを利用している」っていうこともいえます。

 

私が今担当しているECサイトは4店で、Web制作のフォローをしている企業さんは(ECサイトをふくめて)9社です。

1回だけですけど、Sphinn Japan をご存知の社長さんがおられ、私に会った時めちゃめちゃ感動されていました。名刺を丸ごと100枚お渡ししたのでバイラル効果も期待しています :)

社長さんがおっしゃるには「あの藤井さんに来てもらってる」っていう自慢になるそうです。私はそんなにスゴイひとではないのですけど・・・ プレミアっぽい感じはあるかも知れないですねw

匿名からのサプライズも、リアルなコンテンツとして考えると効果的で、これが私(の会社)のブランディングです。

 

社内SEOがもっと広まってきたら「私」と「ボス」は、はじめから信用ある「業者」として入れます。(先に内容をご存知になるので)パシフィカスさんのブランディングとにてますね。

ちなみに、私をご存知だったら私もめちゃめちゃびっくりしますw

 

 


[2009-05-10 18:28:02 追記]

私のロゴ(写真)について、Webマーケティングブログさんからのコメントを思い出しました。

 

@pillcase_seo 行動ターゲティングの観点から言うと、7,8割の男性が下から覗きこむ行為に出ているそうです^^w 良い効果出してると思いますよw

- 引用元:Twitter / WEBマーケティングブログ中の人: @pillcase_seo 行動ターゲティングの観点 ... -

 

このロゴになった理由はおバカですけど成功してると思います :)

 

ロゴで定着させるブランディング効果

私が写真を貼っている理由は

「お!これいいじゃん!事務員さんって何かちょっとエロい」

というボスの超おバカな妄想で勝手に加工されてしまったのですが、これ以外の画像は使ってはダメということになっています。

- 引用元:Yahoo!ログールをかる~くブンセキ - SEO対策の薬箱 -

 

トラックバック(0)

トラックバックURL:

SEO薬箱

 

 

SEO薬箱 mobile