ブログの引用とリンクを5秒で作る方法

あとで読む

人気があったり毎日更新されているブログって、引用が正確でキレイに書かれていますよね。よそ様の記事からネタをいただく時に必要ですけど、タグの組み合わせがメンドクサイ・・・

"FireFox"のアドオン"Makelink"をご紹介します。

 


 

FireFoxを使っていないなら、これを機会に入れてしまいましょう

 

インストールしたら、アドオンっていう拡張機能の「Make Link」も

 

 

「Make Link」の使い方

こちらのブログで詳しく紹介されていますので、ぜひごらんください。

 

え? 手抜きしすぎですか?w

でもココからが要点なのです。

 

 

SEOスタイルな引用術

私が半年~1年前までさかのぼって読ませて頂いたブログより、SEOブロガーさんの引用形式を勝手にネーミングして解説します。

それだけではおもしろくないので、例にさせていただく引用は、私がおすすめと思ったエントリーにさせて頂きました。

 

World Wide Matt Style

鈴木さんのブログより

 

「nofollow」でGoogle PageRankをコントロール ? 海外SEO情報ブログ・メルマガ

SEO的に重要ではないページへの内部リンクには、「nofollow属性」を付けます。
こうすることで、他の重要なページにより多くのページランクのパワーが配分されます。

他人の力を借りずに、自分ひとりでできるテクニックですから、取り入れてみてください。

 

どこからの引用なのかがstyleで強調されていて、シンプルにはり付けるカタチです。

名前はもちろん"Mutt Cutts"さんから。やっぱり鈴木さんってSEOヘン・・・じゃなかった、マットさんが好きなんですね^^

 

『Make Link のフォーマット』


<blockquote>
<p><span style="font-weight: bold;"><a href="%url%">%title%</a></span></p>
<p>%text_br%</p>
</blockquote>


※自動改行されるブログ(FC2など)は1行にして「%text_br%」を「%text%」に変更してください。改行がダブってしまいます。

 

 

ブレナイココロ

パシフィカスさんのブログより

 

50%のパワーで行う脱力系SEO対策 » 【SEO初心者のEvoブログ】

短期間で最大の成果を出すことはもちろん重要ですが、今後半永久的にSEOと付き合っていくのであれば、細く長く余裕を持って接する必要があります。

やりすぎSEOでペナルティを受けたりスパムに手を出さないためにも、SEOには気楽に付き合う姿勢も大切だと思います。

 

鈴木さんとほとんど同じですけど、リンクが強調されていないところがポイントです。ニュース記事のように見やすいスッキリしたデザインになりますね。ネーミングはパシフィカスさんのよく言われる「ブレない姿勢」より。

 

『Make Link のフォーマット』


<blockquote>
<p><a href="%url%">%title%</a></p>
<p>%text_br%</p>
</blockquote>


※<p>タグがうまく入れられないので、改行を<br />に置きかえています。

 

 

Fantastic Three

シロウトさんのブログより

 

セルフSEO対策ブログ/素人は素人に学べ : たとえ個人の趣味のブログであっても独自ドメイン上でやるべき8つの理由を紹介したい

無料のレンタルブログは手軽ですし「無料」なので良いのですが、 「たとえ個人の趣味のブログであっても独自ドメイン上でやるべき8つの理由」を 読んだらやはり不安になりますね。

今更な話ですが、たとえ趣味でも 独自ドメインを取得して運営、という話に同感しましたので引用させて頂きました。

 

最初にタイトルっぽく引用元へのリンクがはられていて、引用元がわかりやすいです。エキサイトブログでここまでするのってタイヘンだと思います。

私のブログのスタイルシートのせいで<h3>のカタチがヘンになっていますけど、ここはCSSをカスタマイズされて見やすいように工夫されてください^^

 

『Make Link のフォーマット』


<blockquote>
<h3><a href="%url%">%title%</a></h3>
<p>%text_br%</p>
</blockquote>


※スタイルシートに気をつけてください。ちょっとムズカシめです。

 

 

辻斬り

角田さんの社長ブログより

 

web2.0 (^O^)vより:

アイデアは無限なら、SEOも実は無限の可能性がある|web2.0 (^O^)v

 

引用

---------

普通は「苦痛である勉強」が、私にはない。

まるで、美味しい料理を食べている感覚で、SEO情報を収集・分析する。

こういうタイプの人は、義務でSEO対策をしている人や、上司の命令でしている人や、SEO企業だから仕事している人よりも、圧倒的に強い。それはまるでスポンジが水を吸い込むような感覚と似ている。

---------

 

引用タグ<blockquote>を使わないオリジナルスタイル。何でも斬っちゃうイメージで「つじぎり」にしました。ブッソウですね・・・

はじめの「web2.0 (^O^)vより」は、取ってこれないので"%input%"を使って入力しています。

090223_web20blog_input.jpg

 

『Make Link のフォーマット』


<p>&nbsp;</p>
<p>%input%:</p>
<p><span style="font-size: large;"><strong><a href="%url%">%title%</a></strong></span></p>
<p>&nbsp;</p>
<p>引用</p>
<p>---------</p>
<p>%text_br%</p>
<p>---------</p>
<p>&nbsp;</p>


※上下でかならず行間をとるため<p>&nbsp;</p>を入れました。

 

 

薬箱風

私のエントリーより

 

最も重要なことは「自分の意思で判断し、実行し、効果をみて、更に判断する」こと。


- 引用元:ボスに言われたSEO担当者「7つの掟」 - SEO対策の薬箱 -

 

これを"MakeLink"使わず書こうと思ったらちょっとイヤw

変わったことはしていませんけど、引用元って入れたほうがわかりやすいかな?と思ってこうしています。

 

『Make Link のフォーマット』


<blockquote>
<p>%text_br%</p>
<br />
<span style="font-size:x-small;">- 引用元:<a href="%url%" target="_blank">%title%</a> -</span></blockquote>


※<br />は引用もとを<p>でかこんだほうがいいかも・・・

 

 

もっといろんな使い方

ここからは引用ではなくって私が思いついたヘン(?)な使い方w

 

Google SERPへリンク

コピペすると、ときどきいろんなパラメーターのくっついたリンクになることがありますけど、これもMakeLinkでつくれます。

 

◆実際の表示
SEO対策の薬箱

◆貼りたいタグ
<a href="http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=SEO対策の薬箱">SEO対策の薬箱</a>

◆MakeLinkのフォーマット
<a href="http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%input%">%input%</a>

 

何もないところで右クリックして、MakeLinkで上のフォーマットをえらぶと入力の窓が表示されます。ここに「SEO対策の薬箱」を書きます。もう一回出るので「SEO対策の薬箱」をコピーしておいてペースト。

アンカーテキストになるところを「Googleで『SEO対策の薬箱』の検索」にしたり工夫もできます。

 

 

ペースト専用フォーマットをつくる

私が最近までメンドかったことが、このブログの「続きをよむ」で表示されるライン1つと改行2つです。※今はスタイルシートで設定してます

 

<hr size="1" />
<p>&nbsp;</p>
<p>&nbsp;</p>

 

この3行をそのままMakeLinkのフォーマットに入れて、何もないところで右クリックして上の3行のフォーマットを選んで、ソースにペーストすると貼りつけられます。

長めのテンプレートもできますので、アフィリエイトの種類ごとにわけで登録しておくと、好きなときにすぐ貼れてイイと思いました。

 

 


 

今回はサクっと書けるつもりでしたけど、やっぱり・・・w

「Make Link」で引用やリンクする効率がよくなります。

ぜひおためしください^^(作者さんに感謝)

 

| トラックバック(0)

 

ついったーでこの記事を紹介するボタン

この記事が"検索マーケティング"に有益と思われたら"Sphinn Japan"へ投票してください


トラックバック(0)

トラックバックURL:

SEO薬箱

 

 

SEO薬箱 mobile