リンクして「アタリマエ」のアクセスアップ法

あとで読む

SEO初心者のEvoブログ、パシフィカスさんのエントリーがとっても何だか突き抜けていますので、ぜひ乗ってみようと思います。

今回のタイトルは「私がリンクをはる理由と"nofollow戦略"」とおもったのですが、ちょっとちがう気がするので書き終わったらタイトルを考えます。

 


 

まずはパシフィカスさんのエントリーへ上から順にあいのり。

リンクジュースや情報(ノウハウ)は溜め込まずに早く解き放とう » 【SEO初心者のEvoブログ】

 

どんどんリンクを張ろう

どんどんリンクをはります。

理由はなくて「なぜ?」と聞かれたら「関連するエントリーを思い出した」っていうだけです。これは意図っていうよりも、ブログなんだから当たり前と私は思っています。

 

私は”SEOとSEMの知識を短期間で身につけた方法”の後でもう一度みなさんのブログを逆から半年くらい前まで読んでいます。そうしないともったいないと思ったからです。

最初はググりながら少しずつ読んでいたエントリーでしたけど、SEOSEMがわかってきて読むと、関連リンクですごく知識が深まって、2回よむとだれが何のことを書いていたかおぼえます。だから自分でブログの記事を書いていると「(外部リンクで)関連するエントリー」をたくさん思い出すので、何となくタイトルのキーワードを思い出してググってみつけてリンクします。

内部リンクは積極的にはられていることが多いみたいですが、私のブログはとっても歴史が浅いので、関連するエントリーそのものがないです。だから海外SEO情報の鈴木さんのブログへ勝手に"Related Link"します。

SEOヘンタ じゃなかったw、職人さんばかりなので「無断リンク禁止!」とか言われるわけがありません。でも自分のエントリーがたくさんあっても内部リンクしないかもと思うのは「どっちが読むひとにとって有益でわかりやすい?」と考えると、たぶん鈴木さんのエントリーw

 

ほとんどの情報はいずれ誰かが公開する

そうだと思います。

たとえば、清音さんが海外のSEOツールの使い方を翻訳して公開してくれなかったとしたらブログの内容がうすれてしまいます。ブログはつくれても「今日はすごいツールを発見!情報もゲット!でもまた今度。いずれ、たぶん・・」なんて書かれたらもう行きませんw。公開してわかりやすく教えてもらえるからアクセスが多くなりますし、わかりやすいからリンクでも紹介されます。

 

情報を公開すると「有益」かもしれなくて、それに対して分析したり感想を書くことで「楽しい」ブログになります。有益で楽しいブログのライターさんはファンが増えます。だから私はみなさんのブログを半年分もまるごと読めたのです。みなさんのファンだから。

そう思うと、SEOSEMの知識だけじゃなくって、ブログの書き方まで自然とおぼえてしまったのかもしれないですね。

 

ブログで情報を公開する事によって見えてくるもの

ここが私のブログのカナメです。

このブログは検索エンジンやリンクだけでなくって、クライアントさん、社内のみんな、そしてボスへの報告にもなっています。

この業者(私)は何をやってるんだろ?と思われたら、このブログを読んでもらうことでわかっていただけるはずですし、ときどきウケねらいで書くこともありますけど、Webマーケティング・SEMSEOに関係しています。

 

誰でも意外と情報を持っている

私でも"nofollow"や"リンクジュース"とか"LSI"をしってます。

もう"SEO技術は出尽くしている"のですし、これからうまれるものとして"SEO技術は出尽くしていない"のです。

100人中で99人が知ってても、1人がしらなかったら「1はてブ」。コンバージョン1。CVR1.00%です。

CVR=コンバージョンレート、成約(達成)率

 

Web2.0の角田さんが実践して公開している"ヤフーショッピング対策"も出ていなかった情報だとおもいますが、Yahooストアを管理している人なら「知ってるよ」というものかもしれません。

 

ブログのすごいところは、公開(書いてみる)することで、コメントやつっこみをいただけることです。書いてみると通りすがりの人が「それはこうだよ」って教えてくれることがあります。

ただ、裏付けのないテキトーな情報を「まちがいない!」みたいに書くと信用がなくなるのでブログの質もおちます。

 

荒しがこわい、返信がめんどくさいと思いコメントを閉鎖している方もいるかもしれません。しかし大丈夫です。そんな考え方のアナタのブログには大してコメントは付きません。そもそも何の反響もないブログを更新し続けることの方が難しいと思いますし、フツウに真っ当な記事を書いていれば荒れる事もほぼ無いでしょう。

- 引用元:ブログのアクセスアップ法 Vo.3~リピーターを増やす~|Sphinn Japan Blog -

 

カゲキ発言きましたけどw、その通りだと思います。
私もやっているからわかりますし言えます。

荒らしとかスパムが怖くても大丈夫です。
その方がいいです。

毎日、管理画面をみることになるでしょ?
ついでにひと記事書いてしまいましょうw

 

パシフィカスさんがコメントしてくれない理由

ブログはコメントだけではなく、かんたんにリンクがはれますSEO関係のブログならではかもしれませんが、そういうことだと思っています。たぶんw

でもトラックバックはほしいです。
けど、読まれているっていう自信があるんですね?
読んでます毎日。株価の記事もw

 

ネタにしていただいたエントリー

ちょっとオマケです。

私もSEOブロガーなのでブログの下にくっついてるトラックフィードでリンクされたURLをみています。迷惑メールなみにどんどんRSS受信しています。

リンクしてもらえるってすごくうれしいです。

だから私のソーシャルブックマークには「ネタにしていただいたエントリー」というタグがあって、Buzzurlからリンクされることになります。

 


 

ここまでで3時間以上かかってしまいました・・・

"nofollow"については次回ということで。

おやすみなさい。。。

 

| コメント(4) | トラックバック(0)

 

ついったーでこの記事を紹介するボタン

この記事が"検索マーケティング"に有益と思われたら"Sphinn Japan"へ投票してください


トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメント(4)

> たぶん鈴木さんのエントリーw

あと半年もすれば、僕のブログ記事への参照も不要になるでしょう。

>これは意図っていうよりも、ブログなんだから当たり前と私は思っています。

なんかリンクを張る際の説明に悪意がありましたね。すみません。


>パシフィカスさんがコメントしてくれない理由

コメントは気が向いた時にしかしませんので、あまり意味はありません。以前に何度かコメントしたような・・・

あとトラバは基本的に個人サイトにはしてないのですが、ご所望でしたら次回からそうします。でもトラバをするクセが付いていないので忘れる確率が高いかもしれません。

最後に、なんか私を買い被っている印象を受けますが、私のブログって、一言で表すとリアルでも時々言われることですが「その達観した態度がむかつく」という事だと思います。

話がまとまりませんがこれからもよろしくお願いします。

鈴木さんが更新をつづける限りそれはないと思いますよ。
LSIのことにしても、私が「あらたな事実が判明」って書くより早くエントリーされるはずですから、私はそれを見ておぼえて、思いだしてリンクするはずです。このとき、私はサテライトで、リンク先のエントリーはサブディレクトリーの中のファイルっていう感じです。

ボスは内部構造でメッシュリンクをつくろうとしていますが、私は外部リンクでメッシュリンクしてるのかも?これは外部構造?w

いえいえ、悪意なんて感じてません。読んでてスカッとさわやかだったといいますか「あ
、それ!」みたいな感覚です。

トラバは読んでくれているみなさんのために自動でリンクされるもの、と思っていますので、ぜひ打っちゃってください。私のエントリーにもハクがつきますしwなにより情報網がひろまることが良いことだと思います。(めんどくさかったらいいです・・・)

あと「優柔不断なパシフィカスさん」は変っていうより何だかイヤなので、そのままブレずにいていただきたいです。みなさん個性があっておもしろい^^

SEO薬箱

 

 

SEO薬箱 mobile