『インキュベクス』謎のSEO対策システム UpUS

あとで読む

インキュベクスさんのUpUS(アッパス)でつくられたWebページ発見しましたので報告します。

「Googleアラート」で受信して思いだしました。

 


 

てっきり重複コンテンツの量産だと思っていたのですけど、なんだか違うみたいです。

 

 

Googleで「SEO」警報をキャッチ!

あとで関係しますので、まずはこちらから。

私のGoogleリーダーの左にあるアラートのフォルダで、キーワードごとのニュースを受けとっています。

 

090225_google_alart.jpg

 

キーワード"SEO"のついたニュースでインキュベクスさんのリリースがキーマンズネットというところにのったみたいです。イマサラ・・・

右にはフィードと同じようにタイトルや内容が表示されます。

 

090225_google_alart02.jpg

 

リンク先(キーマンズネットさん)の記事より。

 

UpUS」は、Webサイト上で特定のキーワードに関連したコンテンツを自動生成することで、そのサイトの情報量を増加させ、検索エンジンでの上位表示を可能とするシステム。あらかじめ設定しておいた他サイト(ニュースサイトなど)を定期的に巡回し、指定したキーワードに該当する記事を動的に要約して、自サイト上にタイトルとページを生成する。自動で継続的に生成されるため、手作業で記事を書くことが不要で、SEO対策の費用と手間を圧縮することができる。情報量が多く、頻繁に更新されるサイトへ強化することで、検索エンジンでの上位表示と顧客の訪問数増加を支援する。なお同システムは、株式会社ガクーが開発した。


- 引用元:インキュベクス、SEOのためのコンテンツ自動生成システムを発売/キーマンズネット -

 

オレンジ色はアヤシイところ、緑色はフツーにSEOでいえると思うもので色わけしました。"要約"を自動化って・・・?

 

 

コンテンツ自動生成システム「UpUS(アッパス)」

「ガクー」が開発して「インキュベクス」が販売です。

 

インキュベクスのトップページから「M&Aをご検討中の企業様」のリンクより"UpUS"を使っていると思われるWebサイトへ行けます。

 

アッパスは、下の方にあるリンク「→「M&A NEWS」一覧へ」です。
http://www.inq-ma.com/ma_news/

 

※リンクするのはちょっとアレなので、ぜんぶGoogle検索です

 

 

『アッパス』の正体はニュースのリンク集

コレってただのリンク集ですよね?

 

コンテンツは生成していない

リンクをはっているだけでコンテンツは外部のニュース記事です。サイト内には無いので「コンテンツ」の自動生成ではなくって「リンク」の自動生成です。

 

発リンクが増えつづけてる

1月のリンクは179本、2月はコレを書いている時で285本ありました。
"nofollow"属性はついていません。

 

リンクテキストの最初にキーワード

ぜんぶのリンクが「M&A|」ではじまっていて、リンク先のページへ「M&A|」を関連付けているみたいです・・・?

 

静的なページ(URL)で生成

Googleは動的なページでもクロールに問題はないそうです。

Google、動的URLも問題なくクロール可能 - 公式ブログで説明 :: SEM R

でも、どちらかと言えば静的がイイと聞いていますので、このページの"index.html"は良いのだと思います。ちなみに、Yahoo!はわかりませんけど、サイトエクスプローラーでインデックスを調整できます。

 

「インプラント」検索で上位表示の例(Yahoo!)

"インプラントドクターズ"を例にご紹介されています。

Yahoo!はわかりませんけど、Googleのキーワードツールでは「インプラント」の月間平均検索ボリュームは55万回でした。すごい!

どのくらいの集客があるのかは見当もつきませんけど、このシステムのおかげだったらスゴイですね。でも、導入前の順位がわからないので、よくわかりませんw

 

090225_implant_y_serp.gif

 

  • インプラントドクターズのアッパスのページ
    http://www.implant-dr.jp/news/

※リンクテキストにキーワード(?)が付いてませんけど・・・

 

 

『UpUS』まとめ

リンクの自動生成だけではないのかも知れませんけど、インプラントドクターズのサイト内には、他にそれらしいものがありませんでした。

まとめると「静的なURLで生成される、キーワードに関連したニュースへのリンク集でYahoo!上位表示する」っていうことでしょうか?

 

この方法が最適化だとしたら

ポイントになるのは「発リンクでキーワードを関連させる」こと?

コレだけなら、私のブログもWebマーケティング関連の外部サイトへは"nofollow"を付けずにじゃんじゃんリンクしているのでいっしょです。

「来た"ヒト"に有益な情報を提供したい」という目的なので、もしかするとこのシステムはもしかするのかも知れませんし、しないかも知れませんw

アッパスのシステムを入れる前に、インプラントドクターズが「インプラント」で何位だったのか気になりますね・・・

 

最適化ではないとしたら?

「インプラントドクターズ」は、アッパスを開発したガクーが運営するWebサイトのようです。※会社概要より

「Yahoo!上位表示への成功事例」としてインキュベクス社が紹介してるっていうことは、つぎの2つが考えられます。(あくまで仮定ですよ)

 

  1. 「インキュベクス」が「ガクー」にだまされている
    全自動SEO対策システムをつくったので販売よろしくみたいな
  2. 「インキュベクス」がカンチガイしている
    SEOのことを知らずに発リンクと被リンクをまちがえてる

 

ごめんなさい、どっちでもいいです。

 

 

アッパスと同じシステムを無料でつくる

このくらいなら私のレベルでもつくれます。
Googleアラートのフィードを受信して、それを表示させたらいいだけですよね?

リンクにキーワードをくっつけて、日付とニュースサイト名をあとに付ける。このブログを生成している"MovableType"でもできます。(このブログのサイドにある"Sphinn Blog"の表示と同じようなものです)

 

さて、いったいおいくらで提供されてるのでしょうか。
私のテキトーな予想では、初期費用が10万円で月額6千円くらい?

そんなことより、どういう意味で「SEOタイサク」になっているのか、ぜひ教えてほしいです。企業ヒミツはナシでw

 

もしかしたらニュータイプSEOかも知れませんね。

でも、自動生成が検索エンジン最適化とは思えません。

 

| コメント(4) | トラックバック(1)

 

ついったーでこの記事を紹介するボタン

この記事が"検索マーケティング"に有益と思われたら"Sphinn Japan"へ投票してください


トラックバック(1)

トラックバックURL:

セルフSEO対策ブログ/素人は素人に学べ - SEO対策システム"UpUS"に関して (2009年2月26日 13:50)

脅威の知識とマーケティング力を持たれているSEO対策の薬箱さんのエントリで 『インキュベクス』謎のSEO対策システム"UpUS"というエントリが... 続きを読む

コメント(4)

お早う御座います^^

>『アッパス』の正体はニュースのリンク集
ハブサイト、ハブリンクとしての効果を狙ってるのでしょうかね?
いずれにしても「自動~」系は微妙なサービスが多いですね・・

ハブサイト勉強になりました^^
ドメイン"seo-users.jp"空いてましたけどホントにSEOに有効だったら、どこかの企業がすでにやってると思いました・・・w

>オレンジ色はアヤシイところ、緑色はフツーにSEOでいえると思うもので色わけしました。"要約"を自動化って・・・?

済みません、私色覚障害があるのですが、オレンジ色と緑色の識別が困難です。
今後はアクセシビリティにもう少し配慮頂けましたら幸いです。

すみません。自信をもって「コレが一番わかりやすい」と思いこんでいました。
ご指摘ありがとうございます。

SEO薬箱

 

 

SEO薬箱 mobile