有名なブロガーさんなら大したことないのかもしれませんが、マーケター(見習い)のブログにしては結構スゴイかも と思ったので内容を報告します。
もちろん、スパムや宣伝したわけではありません。
ブログってすごいですね。
右のサイドバー下のほうにあるYahooログールで私の名前(ブログタイトル)をクリックして"サイトサマリー"っていうリンクをクリックしてみてください。(これです)

もう、この画像で見えてしまっていますが、昨日の訪問者数が655人でした。ふだんは50~100人くらいのご訪問です。
リンク先にあるグラフなどで遊んでみてください。
時々グっと折れ線グラフが上がっている日があるのですが、これは"SphinnJapan"に引っ張っていただいた(自分でトラックバックした)時です。
SphinnJapanからのアクセスは、年末年始の連休中で1日200人、注目の記事になると350人くらいでした。お休み終了なので、これから注目の記事なるともっとに上がると思います。
GoogleAnalyticsでみてみる
レポートに入って撮ってきました。

678人。もちろん自分と関係者はCookieで集計にいれないように設定してあります。(私がやったわけではありませんが)
左に中くらいの山が3つありますが、先にも書きましたSphinnJapanに上がった時です。その間にある数値が低いところは50~70人です。
ただ、1月6日は異様ですね。
SphinnJapanのトラックバックもあったのですけど、ここまでの多さは見たことありません。
参照元をみてみる
トラフィックの"参照元"で、どこから来られたのかを見ました。

やっぱり犯人(犯人?)はSphinnJapanでした。
でも、その下に「はてな」があります。"b.hatena.ne.jp"をクリックして、さらにどこのページからアクセスがあったのかを調べます。

/entrylist
注目エントリー - はてなブックマーク
/hotentry/it
はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT
/
はてなブックマーク
という内訳でした。
ソーシャルブックマークというものは、今のお仕事を担当することになって初めて知ったのですが、バックリンクの効果だけでなく、注目の記事になると「もしかして炎上!?」っていうくらいたくさんの人が来られます。
まとめ
"SBO"は、真剣につくった(記事内容)で、大きい花火(SphinnJapan)を
上げれば、いっぱい拍手(はてな)してもらえる
ということになります。
お金で買えないリンクとご訪問。ありがとうございます。
そして"SBO"という言葉はありません。
私がタイトル用に勝手に考えたものですから(笑)
(これも"SMO"ですか?)
でも600人はさすがにびびりますね。
また自分のブログなのに敷居が高くなってしまいました・・・
--- 2008/01/08 09:00 追記 ---
SphinnJapan(海外SEO対策とSEOツールの清音さん)よりトラックバック頂きました。ご評価頂きありがとうございます。