モバイルSEO-携帯とクローラーのリダイレクト

あとで読む

携帯SEO(までの道のり)ということで前回の続きです。

さて、以下の1~4は設定したつもりだったのですが、

  1. MovableTypeで携帯ブログを自動生成してくれるMT4iを入れて設定
  2. トップページとここからリンクして、QRコードをつくりました
  3. .htaccessに携帯のUserAgentを登録して、モバイルページへリダイレクト
  4. Googleウェブマスターツールでモバイル用sitemapを登録

ここまでやりましたが、よく考えてみるとモバイル用サイトマップは自動更新されません・・・あたりまえです。誰も更新しないんだから。

 

モバイル用サイトマップを自動更新にする

というわけで、ググって調べてテンプレートを作りました!

MT4i用モバイルサイトマップ自動更新テンプレート
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset
xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9"
xmlns:mobile="http://www.google.com/schemas/sitemap-mobile/1.0">
<url>
<loc><$MT:BlogURL encode_xml="1"$>index.cgi</loc>
<mobile:mobile />
</url>
<MT:Entries lastn="9999">
<url>
<loc><$MT:BlogURL encode_xml="1"$>index.cgi?mode=individual&amp;eid=<$MT:EntryID$></loc>
<mobile:mobile/>
</url>
</MT:Entries>
</urlset>

「MT4i sitemap」で調べると数件参考になるサイトさんはあったのですが、微妙に間違っておられたりしていたので書き直しました。ウェブマスターツールから「パースエラー」とか怒られて怒られて1時間くらい怒られて格闘した結果がこれです。

きれいに自動で出力しています^^
http://pillcase.com/seo/m-sitemap.xml

実際につくったり変更した時間は3時間くらいかかってまして、元は"pillcase.com/mt/"(MT4のデフォルトのフォルダ)に"mt4i.cgi"でアクセスしていたのですが、このままではこのブログ"pillcase.com/seo/"を更新しても"/seo/"フォルダにサイトマップができてしまい、サイトマップとして見てもらえません。同じ階層なのにフォルダが違うからです。

そこでむちゃだとは思いましたけど、"seo"フォルダに入れ直して"index.cgi"に変えてしまいました。どうなるのか実験です。問題無いとは思うのですが自信ありません。

携帯とクローラーをモバイル用ブログへリダイレクト

こっちはmetaタグの下に書くものです。headタグ内に一行追加するだけです。
htaccessの変更ができない場合はこれで対応しましょう。
href以降のURLは書き換えてください。このままでは私のブログへ飛んでしまいます。

モバイル用リダイレクト(head内に書きます)
<link rel="alternate" media="handheld" type="application/xhtml+xml" href="http://pillcase.com/seo/index.cgi" />

こちらはhtaccess用です。
こっちを書けば上にあるhead内に書く方は必要ないのですが、サンプルとして私はどちらも書いています。このページのソースをご覧下さいませ。

 

携帯とクローラーのリダイレクト(.htaccess)
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^DoCoMo.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^KDDI.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Vodafone.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^SoftBank.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^J-PHONE.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Mozilla.+DDIPOCKET.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Mozilla.+WILLCOM.* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Googlebot-Mobile [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Y!J-SRD/* [OR]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^Y!J-MBS/*
RewriteRule ^$ http://pillcase.com/mt/mt4i.cgi [R,L]

USER_AGENTの下から3つは、GoogleとYahooのロボットも含めてみています。どちらも携帯に偽装(?)しているので、これも不要なのですが一応。

ちなみにGoogleは、Docomo 505i のフリをして来るそうです。

| コメント(2) | トラックバック(0)

 

ついったーでこの記事を紹介するボタン

この記事が"検索マーケティング"に有益と思われたら"Sphinn Japan"へ投票してください


トラックバック(0)

トラックバックURL:

コメント(2)

興味深い記事でした。
今後参照させていただきます!

ちなみにgooglebotは今(たしか)905iとnokia端末ですよ~。

nokiaもですか。
みてみようとこのサーバーのログを見ようと思ったら記録しないにチェックが入っていたので、すぐに「記録する」にしました。
Analyticsでは取れないんですよね。携帯アクセス・・・
謎が多いですね。

SEO薬箱

 

 

SEO薬箱 mobile