-
検索エンジンをよりユーザー中心なものに再構築するYou.comが約22億円のシードを獲得
元SalesforceチーフサイエンティストであるRichard Socher(リチャード・ソッハー)氏と、同氏のYou.com共同設立者たちは2020年来、これまでとは異なるタイプの検索エンジンを構築するというミッションに取り組んできた。そして米国時間11月9日、You.comはパブリックベータ版を公開するとともに、2000万ドル(約22億円)という多額のシード投資を発表した。 この新しい検索エンジンは、そこらにある検索エンジンに見られるような、縦にスクロールする検索結果のセットは使用しない。ソッハー氏とチームは、思い込みを捨て、まった… 続きを読む
-
メリハリをキープ ミルボン ニゼル ドレシアコレクション フォームシリーズ ハイ クラッチフィズ 200g
NVIDIAの次世代自動運転ツールキット「Hyperion 8」が2024年の車両モデルに対応
自動運転機能、ロボタクシー、自動運転トラックの導入を目指す自動車メーカー、サプライヤー、スタートアップは、NVIDIAの最新のコンピュートおよびセンサーツールキットにあと少しでアクセスできるほど近づいている。 続きを読む
-
-
地上のRF信号を衛星で受信して地球を分析するHawkEye 360
地球観測業界の大手企業各社は、画像処理衛星を使って情報や分析を提供しているが、スタートアップ企業のHawkEye 360(ホークアイ360)はそれとは異なる方針を採っている。目に見えない電磁スペクトルは、目に見える世界と同じように情報に満ちているという前提のもと、同社は船舶用無線機や緊急用ビーコンが発するような無線周波数(RF)信号を監視・分析している。 続きを読む
-
-
Airbnbはホスト保護を強化し、新型保険など多様な新機能を追加
AirbnbのCEOブライアン・チェスキー氏は、Twitterで同社のデータから見えてきたことを伝えた。大まかな内容は、パンデミックの影響で仕事に柔軟性が出てきたことで、より多くの人が平日に旅行をしたり、さらには数カ月間旅行をしたりして、効果的にAirbnbで生活しているというものだった。 続きを読む
-
株取引アプリRobinhoodが数百万人の顧客情報流出、ソーシャルエンジニアリング攻撃で
オンライン株取引プラットフォームのRobinhoodは、先週ハッキングされ、500万件以上の顧客のメールアドレスと200万件以上の顧客名、さらにそれよりも少数の一部のユーザーに関してはより詳細な顧客データが盗まれたことを確認した。 続きを読む
-
-
Tableauが自然言語で質問してSlack内でデータのクエリができる統合機能を発表
組織全体にわたって多くの人がデータをもっと利用しやすくすることを目指すTableauが、米国時間11月9日の#Data21カスタマーカンファレンスで、自然言語で質問するとSlack内でデータのクエリができる機能を発表する。 続きを読む
-
世界中どこでも10cm単位の精度で正確な位置情報を提供するPoint One Navigationの技術
先進運転支援システムを搭載したクルマが、車線の中央を維持することができず、その位置を見つけるまで何度も往復してしまう「ピンポン現象」。この問題は、クルマが本来いるはずの場所にいない場合に発生する。Point One Navigationは、2016年にこのような問題を解決する技術を発表して注目を浴びた。 続きを読む
-
Tencentとの提携でApple Musicに中国の音楽が増える
Tencent傘下でオンラインミュージックのTencent Music Entertainment(TME)が現地時間11月8日、同社の「Music Cloud」プログラムに参加する「レコードレーベルとアーティスト」の作品が今後Apple Musicで配信されると発表した。 続きを読む
-
-
米アマゾンがPayPalと提携、2022年からVenmoでも支払い可能に
PayPalは11月8日、Amazon.comが2022年から、米国ユーザーの精算にVenmoオプションを追加すると発表した。そのニュースとともに、オンライン決済大手の同社は、第3四半期に前年同期比13%の増収という堅調な業績を発表した。 続きを読む
-
岡山大学らが甲虫の「死んだふり」を操る遺伝子の全貌を世界で初めて解明、天敵から逃れる戦略を制御するゲノム
岡山大学は、11月4日、甲虫が敵に遭遇したときに「動く」か「動かない」か、つまり逃げるか「死んだふり」をするかの違いがなぜ生まれるかを、DNA解析によって世界で初めて解明したと発表した。そこにはドーパミンや、寿命制御や概日リズム(体内時計)制御といった生命のタイミングに関連する遺伝子が関与しているという。 続きを読む
-
PETボトルを常温で分解し原料を高純度で回収する方式を産総研が開発、原料化温度を従来の200度以上から常温まで低下
産業技術総合研究所(産総研)は11月8日、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂を常温で効率的に分解し、再利用を可能にする技術の開発を発表した。環境負荷やエネルギーコストが大幅に削減され、ペットボトルから新しい高品質なペットボトルを再生産する道が拓かれる。 続きを読む
-
-
バーチャル渋谷の知見活用、都市連動型メタバースのガイドラインを策定する「バーチャルシティコンソーシアム」発足
KDDI、東急、みずほリサーチ&テクノロジー、渋谷未来デザインの4社は11月9日、バーチャルシティコンソーシアムの発足を発表しました。KDDIが2022年春に展開予定のプラットフォーム構想「バーチャルシティ」などでの利活用に向けて、オープンな議論や調査研究を行い、ガイドラインの策定や情報発信に取り組むとしています。 続きを読む
-
5〜15歳対象のオンライン読書教育「ヨンデミーオンライン」のYondemyが1億円調達、教材拡充・保護者向けアプリを開発
児童向けオンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」を提供するYondemyは11月9日、第三者割当増資による総額1億円の資金調達を実施したと発表した。児童向けウェブアプリにおける新機能開発や動画コンテンツなどの教材拡充、保護者向けウェブアプリの開発、今後の組織拡大を見据えた人材採用などへと投資し、事業基盤・経営基盤を強化することで、中長期的な成長を加速する。 続きを読む
-
テレスペが平日の空室に悩むホテルなど1万室募集開始、2022年1月中旬公開の法人対象テレワーク個室予約新サービス向け
テレワーク・テクノロジーズは11月9日、空室に悩むホテルなどに上場企業テレワーカーを送客する新サービス「テレスペ」を2022年1月中旬より開始することを発表した。それに先駆け、本日よりホテル施設など1万室を募集する。 続きを読む
-
アニメ ・栗田貫一・高山みなみ・小林清志・浪川大輔・沢城みゆき・山寺宏一・山崎和佳奈・小山力也・林原めぐみ 【処分特価・未検品・未清掃】【中古】DVD▼ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIE▽レンタル落ち
Disney+がマーベル映画13作品のIMAXアスペクト比版配信
Disney+は、11月12日より、マーベル映画13作品のIMAXの拡張アスペクト比で提供する。IMAXの拡大アスペクト比は1.90:1で、同社によると一部のシーケンスで最大26%増加した画像になる。 続きを読む
-
シンプレオ T2型 補助柱です アルミフェンス 目隠し 囲い シンプレオフェンスT2型 H800タイプ(T80) 専用 補助柱 HFE-KH YKKap たて格子(16本) 自由柱施工 目隠しフェンス ルーバーフェンス ラティス 屋外 アルミ
Apple(によると、App Storeは、例年と違い2021年はクリスマス休暇中も通常どおりに営業する。この方針変更は、1年で最も忙しいシーズンに緊急のバグフィックスがあったり重要なアップデートがあっても十分対応することができるため、開発者的にはうれしいことだろう。 続きを読む
-
TC Tokyo2021特別セッション「YOASOBIプロデューサーが見たクリエイターエコノミー」開催決定
12月2、3日にオンラインで開催される「TechCrunch Tokyo 2021」。今回は、人気音楽ユニット「YOASOBI」をテーマにした特別セッション「YOASOBIプロデューサーが見たクリエイターエコノミー」も行われる。 続きを読む
-
ブロックチェーン・NFT活用したマンガのファンコミュニティーサービス「GANMA!コミュニティ」正式版が提供開始
ブロックチェーンとエンターテインメントを結び付け、ファンコミュニティー事業を展開するGaudiy(ガウディ)は、11月9日、コミックスマートと共同でブロックチェーンを活用したファンコミュニティーサービス「GANMA!コミュニティ」正式版の提供開始を発表した。 続きを読む
-
イーロン・マスク氏が株売却の是非をツイッター投票で問う、背景には迫り来る多額の税金支払い
Teslaのイーロン・マスクCEOが、6280万人のソーシャルメディアのフォロワーに対して、自身が保有する自社株の10%を売却することを支持するかどうかを尋ねたところ、米国時間11月8日月曜日の朝、テスラの株価は4.5%下落した。もっとも、いずれにせよマスク氏がまとまった量のテスラ株を売却する可能性は高い。 続きを読む
-
インドネシアのVC、Alpha JWCが490億円の第3号ファンドを組成、東南アジア最大のアーリーステージ対象のVCファンドに
ジャカルタに拠点を置くベンチャーキャピタルAlpha JWCは、第3号ファンドを4億3300万ドル(約489億円)で組成したことを発表した。同社によれば、当初の目標額だった2億5000万〜3億ドル(約283億〜339億円)を上回る応募があり、結果としてアーリーステージのスタートアップを対象とした東南アジア最大のVCファンドとなったという。 続きを読む